◆コルネット

 

主にB♭管とE♭管の2種類があります。

B♭管のコルネットの音域はトランペットと同じであり、E♭管はソプラノコルネットとも呼ばれ、高音域でのきらびやかな音色を特徴とします。

また、ジャズ・吹奏楽で使われるアメリカ式のロング・コルネットと、英国式ブラスバンドで使われるショート・コルネットに分類されます。

ブリティッシュブラスバンドでは、主にメロディーを受け持つことが多く、とてもや優しく柔和な響きが特徴です。

◆テナーホーン

 

テナーホーンは、日本では「アルトホルン」と呼ばれることもあります。

「テナーホーン」という名称は、主にイギリスで使われる呼称です。

E♭管の移調楽器で、記譜よりも長6度低い音を出します。

優しく母性あふれる楽器としてブリティッシュブラスでは中音域を担当します。

時に素晴らしいコードを生み出し、時に優しく豊かなメロディーを奏でます。

日本国内に於いて、テナーホーンについてはあまり普及していませんが、ブリティッシュブラスにとって、なくてはならない楽器なのです。

 

◆バリトン

 

ユーフォニアムと同じ音域のB♭管の楽器です。

多くのメーカーが3本ピストン式の楽器をリリースしています。

昨今では、機能性を考慮し4本ピストン式のモデルもあります。

ユーフォニアムより楽器の管がだいぶ細く、明るい音色が特徴です。

テナーホーン同様、日本国内に於いてはあまり普及していない楽器ですが、ユーフォニアム奏者やトロンボーン奏者が持ち替えて吹くこともあります。

 

◆ユーフォニアム

 

アニメショーンにて一握有名になったB♭管の楽器です。

とても柔和であり、時として鋭いパッセージをたたき出します。

ブラスバンドでは主にコルネットと並びメロディーや可憐なオブリガードを奏でる楽器です。

大変人気の高い花形的パートの為、高度な技術が要求されることもしばしば。ブラスバンドにとってなくてはならない楽器の一つです。

 

◆トロンボーン

 ブリティッシュブラスバンドはサクソルン属という楽器を主体とした編成ですが、唯一、トロンボーンは直管楽器と言われ、他の楽器とは異なります。

 

サウンドにピリッとしたアクセントを付けてくれるパートです。

スライドと呼ばれる部分を伸び縮みさせながら、音を変えます。

トロンボーンの原型はサックバットという楽器だっと言われています。

 

◆バス

 

バスパートとは吹奏楽やオーケストラでいうチューバの事をさします。

B♭管とE♭管で構成されるのがブラスバンドの特徴です

バンド自体を支える大変重要な役割を担っており、低音でバンド全体を包み込みます。また、リズムを刻むこともあります。

ブラスバンドではアップライト型のピストン楽器を使用することが特徴で、ロータリー型の楽器は使用しません。

 

◆パーカッション

 

打楽器はあらゆる楽器の中で最も歴史が古く、先人達は石や木片を叩いてリズムをとっていたようです。

ある音楽辞典では「打つ、こする、はじく、振るなどの演奏方法で音を出す楽器の総称」と説明しています。 

主にリズムを奏でる楽器です。シロフォン(木琴類)やビブラフォン(鉄琴類)などの鍵盤打楽器と呼ばれる楽器はメロディを奏でることもあります。

また、みなさんが一度は手にされた事のあるカスタネットやトライアングル等も非常に重要な役割を持つ打楽器の一つです。